こんにちは!こはく皮フ科クリニック院長です👋 今日は「イボ」について詳しくお話しします。実は、イボにも種類があるんです!
▼イボの2大タイプ
1️⃣ウイルス性イボ(尋常性疣贅) 特徴:
- 表面がザラザラ
- 主に手足にできやすい
- ヒトパピローマウイルスが原因
- 感染する可能性あり
2️⃣非ウイルス性イボ ①脂漏性角化症 ②スキンタッグ(軟性線維腫) 原因:
- 紫外線
- 加齢
- 摩擦
▼治療方法について
【保険診療】 液体窒素治療
- イボを瞬間冷凍
- 組織を壊死させて除去
- ウイルス性の場合、数回の治療が必要なことも
【自費診療】 最新レーザー治療
- 痛みが少ない
- より美しい仕上がり ※詳しくは美容皮膚科ページをご覧ください
▼よくある質問
Q:治療は痛いですか?
A:液体窒素治療は一時的な痛みがありますが、我慢できるレベルです。 レーザー治療はさらに痛みが少ないです。
Q:何回通院が必要ですか?
A:イボの種類や大きさによって変わります。 特にウイルス性の場合は複数回必要なことが多いです。
▼当院からのメッセージ イボでお悩みの方、まずはご相談ください! 種類に応じた最適な治療法をご提案させていただきます✨
「これってイボかな?」という段階でも大丈夫。 気になったらお気軽にご来院ください。
コメント