~ヴィーナスワン導入で実現する、やさしい医療脱毛~
こんにちは。
こはく皮フ科クリニックの院長、松井響子です。
当院では、小学生高学年〜中高生の医療脱毛を希望される方が年々増えています。
特に近年は「毛の悩みを早くから相談したい」「肌トラブルを防ぎたい」という保護者の方も多く、
**子どものための“安全で痛みの少ない医療脱毛”**のニーズが高まっています。
そこで今回は、当院で使用している医療脱毛機器「ヴィーナスワン」を中心に、
子どもへのやさしい医療脱毛の魅力と特長についてお話しします。
◆ 「痛そう…」という子どもの不安に、ヴィーナスワンが応えます
医療脱毛というと、「痛い」「怖い」というイメージが先行しがちです。
実際、レーザー脱毛は毛根を破壊する必要があるため、一定の痛みが生じる機器も存在します。
でも、ヴィーナスワンは違います。
独自の冷却機能と優しい照射方式により、「痛みが非常に少ない」のが最大の特徴です。
▶ 特徴①:冷却しながら照射する“やさしい脱毛”
ヴィーナスワンは、肌をしっかり冷却しながらレーザーを当てるため、
熱による痛みや刺激がほとんどありません。
お子さまからは、「ピッて音がするけど、ほとんど何も感じない」「くすぐったいくらい」といった声をいただいています。
◆ 成長期の肌にも配慮した“出力調整”
子どもの肌は、大人よりも薄くてバリア機能が未熟です。
そのため、医療脱毛には慎重なアプローチが求められます。
ヴィーナスワンは:
- 照射出力を細かく調整できる
- 肌状態や毛質に応じて一人ひとりに最適な設定が可能
- 同じ機器で親子施術にも対応できる柔軟性がある
という点でも、お子さまの肌に非常に適した医療機器です。
◆ 医療脱毛だからこそ、「安全」「効果的」「相談できる」
ヴィーナスワンは、医療機関でしか使用できない医療機器です。
エステ脱毛や家庭用機器では対応できない、深部の毛根までしっかりアプローチできるのが特徴です。
そして、当院では施術前に:
- 医師による肌チェック
- アレルギーやアトピーの有無確認
- 必要に応じた保湿・外用薬の併用提案
など、お子さまの健康と安心を最優先に考えた医療対応を行っています。
◆ 保護者の方へ:自己処理よりも「早く、安全に、肌を守る」
お子さまが毛を気にしてカミソリや除毛クリームで処理を始めると、以下のようなリスクがあります:
- 肌荒れ・湿疹・炎症
- 埋没毛(毛が皮膚の下に入り込む)
- 色素沈着(黒ずみ)
- 小さな傷から感染症へ
▶ 医療脱毛は、毛の悩みと肌トラブルの“両方”から守る方法なのです。
◆ こはく皮フ科での施術の流れ(初診〜脱毛まで)
- 医師による診察とカウンセリング
肌状態や体質、脱毛の希望部位をチェックします。 - 保護者同伴での施術説明
機器や痛み・回数・料金など、わかりやすく丁寧にご説明。 - テスト照射(ご希望の方)
不安があれば、まず一部だけ試すことも可能です。 - 施術開始
お子さまのペースで進めていきます。施術時間は短く、低刺激。 - アフターケア指導
施術後の保湿や日焼け予防のアドバイスを行います。
◆ よくあるご質問(FAQ)
Q:何歳から脱毛できますか?
→ おおよそ小学校高学年(10〜11歳)以降から対応可能です。診察で判断いたします。
Q:痛がりの子でも受けられますか?
→ はい。ヴィーナスワンは痛みがとても少なく、「全然大丈夫だった!」と笑顔で帰られるお子さんも多いです。
Q:親子で一緒に受けられますか?
→ もちろんです。母娘・兄妹での施術予約も大歓迎です。
◆ 院長からのメッセージ
子どもの脱毛は、単なる美容ではなく、「肌を守る医療」でもあります。
お子さま自身の“気になる気持ち”にしっかり向き合い、やさしい医療で支えることが、私たち皮膚科医の役目です。
**痛みが怖い、恥ずかしい、不安…**そんな声にも寄り添いながら、安全で効果的な脱毛を提供しています。
◆ まとめ:子どもにやさしい医療脱毛は“ヴィーナスワン”で
- 痛みが少ないから安心
- 敏感な子どもの肌にも対応
- 皮膚科専門医の診察つきで安全
- 通いやすい地元のクリニックで完結
「ちょっと気になってきた」「まずは話だけ聞きたい」
そんな方も、どうぞお気軽にご相談ください。
【こはく皮フ科クリニック】
住所: 愛知県豊田市瑞穂町4丁目1-1
診療科目: 一般皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科・アレルギー科
WEB予約はこちら▶ [公式サイトURL]